教室ブログBLOG

教室ブログ - 全記事一覧

教室名の由来

立春✾
旧暦で言うと今日から新年。晦日である節分にレッスンが終わってから豆まきをして今日を迎えました。昨日の最後のレッスンの生徒さんと「この後、お互い恵方巻きを食べましょうね👹」と言ってレッスンを終了したのがほっこりしました。昨日は春を感じさせる温かい陽気でしたね。

最近、ありがたい事に教室のレッスン以外にちょろちょろ活動させていただく事も多く、自分が何者かを話す機会が増えました。

「川越駅近くでピアノ教室を開講している者です」

大抵はこの一言の後、

「なんてお教室ですか?」

と続いて聞いていただける事が多いので、

「音楽教室Flugelです」

と答えます。そして大抵の方の反応が「ふりゅーげる?」と頭にはてながつくリアクションです。

教室名のFlugel(フリューゲル)はドイツ語で翼を意味します。
ピアノの呼び名は(これも正式にはピアノフォルテなんですけどね)、国ごとに異なります。
その昔、日本では舶来品だったピアノは洋琴とも呼ばれたりしました。
ドイツ語ではもっぱらKlavier (クラヴィーア)と呼ばれますが、教室名に引用したのHammer Flugel(ハンマーフリューゲル)からです。
ハンマーはピアノの音を出す部品、フリューゲルはグランドピアノの蓋の事を指します。グランドピアノの蓋ってなんとなく翼の形になってますよね。
ピアノの生まれ故郷はイタリアで、その後ヨーロッパ各地で隆盛していきました。中でもドイツはバッハやベートーベン等、優れたピアノ曲をたくさん世に生み出した作曲家がいる国です。クラシックのピアノを勉強するとドイツは非常に馴染みのある国です。大学での第2外国語の(第1だったかな?)必修科目としてもドイツ語と決まっていました。

自身の教室を立ち上げた時、教室が発信地となってたくさんの音楽や楽しい気持ち、彩りのある音や人が翼にのって広がっていくように、という願いを込めてピアノの名前の1部でもあるFlugelにしました。

教室を立ち上げてから10年が経過し今年で11年目に入りました。
今だから言えますが、最初の頃はピアノ教室だけではとても生計は立てられませんでした。それが今では40名を越える生徒さまにお通いいただき、教室のモットーでもある「長く通っていただけるレッスン提供」を軸に、地域に根ざした教室として運営出来ておりますことを大変ありがたく身にしみております。
昨年から少しずつ、その名前に込めた活動の広がりに足をかけられたかなと感じております。
まだまだ、ではありますが。

これからも益々、自分が動けるうちに音楽を通じて活動の翼を広げていこうと思います。
皆様どうぞ、これからもよろしくお願い申し上げます。

手荒れがひどい

暦は24節気の大寒。1年で最も寒くなる時期だそうで、このところの寒さは本当に暦通りだなと感じるこの頃です。しかしながらこの前の日曜に市内の選挙にて投票所のある学校に行くと紅梅が咲いていました。春の訪れは少しずつ近づいてきていますね。

最近、レッスンをしていてとても気になるのが子供達の手荒れです。
先週の金曜は6人中3人があかぎれ・ひびわれ・流血していました。ひび割れた皮膚からじんわりと血がにじんで、気がつくと触るノートや楽譜、ピアノの鍵盤などに血がついてしまうではありませんか。
土曜日に来ている女の子からも手荒れの報告がありました。

う~む、今年は軒並み、みんなの手荒れがひどい!
それもそのはず、感染予防対策にしょっちゅうアルコール消毒や手洗いが多くなったからです。
冬はタダでさえ空気中の乾燥がひどく、いつもより丁寧なお手入れが必要な時期です。私もこどもの時にハンドケアなんて意識したことは無かったけれど、今年は年齢に関係なくお手入れが必要ですぞ!!
本当はね、手の直接接触とか嫌われる雰囲気だろうけど、先週は2人の生徒の手荒れがあまりに酷かったので、本人の許可を得てハンドクリームを擦り込みました。2人とも幼稚園児だったしハンドクリームの存在さえ知らない位だった。でも塗り込んだら、あっという間に粉をふいて流血していた手がしっとり落ち着いて、やっと普通の手に見られる位になりましたよ。1人の子は「ママに塗っちゃだめって言われてる」と話す子もいました。
確かにね、小さい子はよく指とか無意識になめちゃうしあまり合成のものを塗りたくるのも良くないとは思いますよ。でもね、去年からの新しい生活様式に手指消毒が当たり前の習慣になったなら、お手入れもセットに考えてあげると良いと思います。教室の生徒さんだけで手荒れコレクションアルバムが作成出来てしまうほどみんな手荒れがひどいです。

ここで私が普段行う手荒れ対策をば

【使用材料】市販のハンドクリーム、ワセリン、尿素配合のものや化粧品メーカーで販売しているものなど様々。その時その時で色々試して自分の用途に合ったものと効果が実感でいるものを使う。
※中にはただの油の塊みたいに全然伸びないし馴染まず潤わないものもある。

【使用頻度】一日に4~5回。就寝前、出掛ける前、水仕事の後など。乾燥が気になれば都度お手入れ。

【スペシャルケア】ネイルオイルも併用。ハンドクリームで潤いが足りない時はクリーム塗る前に化粧水で保湿。手袋はめる前に塗る。時間がある時は多めのクリームでハンドマッサージもする。等です。

これでも間に合わない時がある。
そして皮膚だけで無く、爪が2枚に割れたりするのも手が乾燥しているサインですよ。家事をしているとお料理をする時や水仕事が続く時、中々出来ませんが1時間でも手を使わない時があればこまめにお手入れすると素地が落ち着きますので出来るところから取り入れてみてください。もちろん男性にもおすすめです。乾燥してると洋服にささくれが引っかかったり、紙ですぐ手が切れやすくなりますからね。

皆様どうぞお大事に。

川越のレンタルピアノスタジオ🎹

先週末、2度目の緊急事態宣言が発令されました。
お教室では今回は感染対策を行いながら20時までのレッスンは通常通りお教室での対面レッスン、不安な方はオンラインへの切り替えもしくは自習休講(休講分のレッスン料については返金か繰り越し)していただく選択で1月4日に一斉連絡を流しました。
1割の生徒さんがお休み、1割の生徒さんがオンライン、8割は通常通りのレッスンで現在は運営しています。みんなで一緒にこの時期を無事に乗り切りたいと切に願っています。

さて、先月カルディに買い物に行こうとクレアモールを本川越方面から何気なく歩いていると素敵な空間に遭遇♫

中を覗くと・・・、

おおっ、グランドピアノが!

なんだなんだとウロウロしているとチラシがあったので手に取りました。

レンタルミュージックスタジオ kurihara musicさんです。

なんと!川越にレンタルピアノスタジオがオープン!

お部屋は2部屋あってどちらもヤマハのC1の新品ピカピカピアノが入ってます。
お値段は1200円~1500円/1時間。(時間帯・休日によりお値段の差あり)
お部屋はかなり広いです。ピアノスタジオには珍しく、楽器のそばで無ければ飲食可能だそう(驚き!)

私もピアノのレンタルスタジオを使う事はよくありましたが殆どが都内でした。
地元にこんな素敵なところが出来るなんて♫

このスタジオを発見した数日後、たまたまタイムリーに川越での演奏の本番を控えている地方にお住まいの方から「お教室を練習室として貸していただけませんか!」という、いかにもお困りの方からご連絡をいただきました。ご希望の時間がレッスンでびっちり埋まっていたのでお役に立てませんでしたが、こちらを見かけていたのですかさずご案内できました。楽器の練習場所は、練習者にとっては悩みの種。意外と無いのですよね、、、。楽器練習場所難民だわぁ。少数派でもその分野に身を置いている人にはあるある問題です。

こちらのスタジオでは他の楽器の練習にも使用できるそうです。
お部屋と設備の割にリーズナブルな料金設定なので練習場所を求めている方、グランドピアノを触って本物に触れたい方、色々な楽器でアンサンブルを楽しみたい方、オンラインレッスン場所を探している方、必見ですよ~~~!

kurihra musicさんのHPはこちらから→https://www.friedgreentomato.co.jp/brand/kuriharamusic/

1 15 16 17 18 19 47