教室ブログBLOG

コンサートinfo

宮本笑里さんバイオリン・リサイタル

雪が降りました⛄暖冬と言われている冬ですが。
寒さに弱い私ですが、やっぱり冬は冬らしくないとね。

今日はコンサート情報のお知らせです。

『宮本笑里さんバイオリン・リサイタル』

日時:2月16日(日)13:30開場  14:00開演
場所:川越やまぶき会館
チケット:前売り3000円 当日3500円 いずれも全席指定
詳細はこちら→https://kawagoe.keizai.biz/headline/746/

宮本笑里さんは、ナビスコのCMに出演されていたお綺麗なバイオリニストさん。
ミーハーな私はテレビで見た事のある方が地元にくるだけでテンションがあがってしまう。
それと昨年夏にもNHKで放映している「ららら♪クラシック」の川越公演でウェスタにて演奏してくださいました。その時、見に行ったのですが客席から見る宮本さんはとても華奢でお美しい方でした。でもその印象とは逆にテクニカルなバイオリンの演奏にはギャップを感じて逞しさが漂う感じ。
今回のリサイタルでは、もっと宮本笑里さんの色んな表情が見られるのではないでしょうか。
都内まで出かけなくて地元で見られるのは幸せ、皆さまも是非この機会に♩

憧れの伴奏者が…、川越に来るぅぅ~~!

今週で5月も終わり。月初めに新元号が発表されたのが随分前の事のように感じられる位時間の経過を早く感じる今月でした。信じられないかもしれませんが先月のGW直前には暖房をつけていた日もあるくらい寒い気温の日もあったのに、この1か月の激変ぶりは振り返るとすごかったです。

さて今月のコンサートインフォ♩
発表会などでいつもお世話になっているウェスタ川越で、

「田中靖人&白石光隆デュオコンサート」が開催されます。詳細はこちら

サキソフォンとピアノのコンサートです。
え?オーケストラやピアノじゃないの?と思う方もいらっしゃるでしょうか。
田中靖人さんと言えばサキソフォンを勉強している方にとってはとても有名な先生です。
実は私は学生の頃、ピアノの勉強とは別に(いや、それ以上?)熱中していたのがサキソフォンの伴奏でした。通学していた学校のサキソフォンの先生は田中先生ではありませんでしたが、その当時の他大学のサキソフォンの先生方をお名前だけ覚えさせていただき機会があればCDやコンサートなど聴いていたものです。田中先生もその一人です。
そして田中先生は勿論ですが、個人的に熱くおススメしたいのが白石光隆さんです!!
白石さんと言えば、その当時活躍されていた管楽器の有名なプレーヤー兼指導者の伴奏をたくさん務められていたのを記憶しております。伴奏者は名前のごとく裏方なイメージがありますが、ソロのピアニストと違ってそれはまた別のテクニックや息づかいが要求されるのです。何度か聴かせていただいた事があり、本気で教えを請いたいと思った先生でした。
何故かと言うと伴奏のプロだからです。私は勿論、大学などでピアノを勉強しましたが、「伴奏」という視点から本格的にピアノを学んだ事は無かったからです。そして当時は「伴奏」(※さらに限定するなら管楽器の)を教えるという先生方も少なかったように思いました。少なくとも私の周りにはおりませんでした。白石先生が生徒さんを取っているかどうかは存じ上げませんでしたが、演奏を聴いたときに言葉にするのは難しい、なんとも言えない見事なサポート力と垣間見える主役を喰わないけれども輝きのある合いの手で「なんだ、これは」と思ったものです。

そしてそしてなんと!
その長年憧れていた方が、地元川越でコンサートをするなんて!!
来てくれるなんて!!
こんな素晴らしい機会、是非駆け付けなくては!(仕事が調整できるか?!)

あまり知られていない方もいらっしゃるかもしれませんが、是非たくさんの方に聴いていただきたい!言葉で感じるより、耳と体でその素晴らしいアンサンブル、新しいピアノのスタイルを聴いて欲しいです。

川越でこのお二人の演奏を聴けるなんて滅多にありません!今後はわかりません。だから今!
今でしょ!是非

ウィーン少年合唱団が川越にやってくる!

今週から春休みに入る生徒さんも出てきました。あっと言う間に3月も下旬へ。
発表会まで残り1か月。そろそろギアを1段挙げてレッスンしていきますぞ!

今月のコンサート情報は地元ウェスタ川越で開催されるこちらをご紹介。

ウィーン少年合唱団

↑(詳細はクリックしてご覧ください)

ウィーン少年合唱団とは、天使の歌声と称される素晴らしい声と響きを持った世界的に有名な少年合唱団です。彼らが普段拠点にしているのはオーストリアのウィーンという都市にあるアウガルテン宮殿という所です。10歳から14歳までの少年達が全寮制の宿舎で過ごし、日頃の勉強から練習、公演とお子様ながらに(失礼な)超多忙な日々を送るプロフェッショナルな集団です。
今回のように海外公演チームとウィーン残留チームに分かれ活動をしています。残留チームは毎週金曜日に行う定例演奏および日曜礼拝をお仕事としています。海外公演チームはスケジュールを組んで世界各国回っているそうです。1年交代で回しているとの事。
日本には毎年4月~、5月にかけてくる来ることが多いです。滞在は1週間くらいでしょうか、都内の大きなホール(オペラシティや芸術劇場など)と近郊の都市に来てくれます。
それが今年はなんと川越に!!!

今から10数年前、友人とオーストリアに旅行に行った時、王立礼拝堂のミサに立ち会わせてもらって彼らの歌声を聴いた時、自然に涙が頬をつたったのを覚えています。元々、西洋音楽の始まりは(ピアノも)、神への捧げものとして生まれました。その時に、今でも王立礼拝堂ではミサの時にその慣習を行っている事を肌で感じました。芸術としての音楽、娯楽としての音楽とそれは違ったように、その時の個人の記憶として残っています。

感動が忘れられず、翌年のオペラシティへの公演を聴きに行きました。公演になるとミサの際の荘厳で崇高な雰囲気とは変わり、その国の、日本なら日本、アメリカならアメリカといったようにご当地ソングを歌ってくれるのも大きな特徴です。
今年は平成最後になるからか、美智子妃殿下の作詞された歌がプログラムに入っているそうですよ。なんと憎い演出!そして勿論、自国の音楽の花開いた美しい音楽も聴かせてくれます。
昔から、このコンセプトは変わらないようですがとても素敵なおもてなしだと感じておりました。自国も相手の国も垣根なく歌い、音楽を通じて尊敬しあっている事に。コンサートでは他のおまけもあり、私が聴きに行った時はなんとクィーンのバイシクルレースを歌ってくれたんです。正統派クラシックからロックまで。そのカバー力は本当に素晴らしいと思いました。

そんな素敵なコンサートが、交通費も控えめに観に行けるなんて川越の方、ラッキーですよ!!
個人の好みをバリバリ推してますが、これまでご存知ない方も一見の価値がありますので是非いかがでしょうか。来年はたぶん違う地方に行かれてしまうと思います。

コンサートに行けない方は、日本滞在中に特ダネかスッキリあたりで生演奏してくれると思いますのでその機会も是非お楽しみください。

気になる映画「この道」

今日は気になる映画のご紹介。
昨年末はQueenの『ボヘミアンラプソディ』を見て、とてもパワフルなメッセージを勝手に受け止めました。
今年の初めは川越スカラ座にて追悼、樹木希林さん特集として『日日是好日』を見て、静けさの中にありのまま、とは何かを考えさせられました。全く趣の違う作品でしたが、どちらにも日常生活あるいは音楽を学ぶ面においてタメになるだろうなぁと思う作品でした。

さて、そんな暮れに訪れた映画館の予告編で気になっていた映画が上映となりました。

この道

日本の作曲家、山田耕筰と作詞家の北原白秋を取り上げた映画です。
私が中学生?高校生のころ、音楽の教科書に「この道」は載っていました。

この道は  いつか来た道
ああ そうだよ
アカシアの  花が咲いてる

山田耕筰さんは他にも「赤とんぼ」や「からたちの花」なども作曲しています。
子供のころ、意外にも日本語の歌は歌いづらいと思っていました。それはおそらく今思うと、ピアノと違って決められた拍子(4拍子や3拍子等)できっちり区切られる歌ではなかったからではないかと。

最近バラエティ番組などで俳句が賑やかになっていますが、俳句は限られた字数で広がりのある世界を表したりします。素人なのでよくわかりませんが、たったそれでけの言葉でこうかな?ああかな?と思いを巡らせたり考えさせられる俳句を見るとすごいと思います。

おそらく山田耕筰さんが残した数々の歌も、少ない歌詞で広がりのある世界を表現しようとしたのではなかったのかと思いました。そして、その言葉を活かし想像を思い起こさせるような広がりのある旋律をつけたのではないかと。言葉を優先すると時として拍子に収まらない節回しになりますが、今となるとその独特の言葉のような旋律のような節回しが美しいと思えるようになりました。

この映画の主題歌と主人公はなんとEXILEのメンバーだそうです。
北原白秋はどうも?!想像と違う人物らしいですが、どんな風にこの曲が生まれたかを知るのが楽しみです。

 

 

城北埼玉中学・高等学校吹奏楽部第18回定期演奏会

今年もアッという間に6月🐌2018年の半分が過ぎようとしております。
今月末はいよいよ発表会。そろそろ出演予定の生徒さんにはハッパをかけて準備に勤しんでおります。

先週の土曜、レッスンが終わって駅の方に向かうと学生服の若人が一生懸命に、
「よろしくお願いします!」
「よろしくお願いします!」
と言いながら往来の人々にビラを配っている様子。
背後からのぞき見ると演奏会のチラシのよう。
あまりに一生懸命だったし演奏会の内容が気になって「1枚いただけますか?」と言ってもらってきました。

チラシを配っていたのは城北埼玉の学生さん。1週間後の 6/10(日)に第18回定期演奏会{三芳町文化会館コピスみよし 開場13:30 開演14:00 入場無料}が開催されるそうです。内容はチラシとHPをご参考ください。当日は最寄りの駅からバスも出るみたいですよ。

昔話となりますが、私も中学時代は吹奏楽に青春を注いでいました。
今でも大河ドラマのオープニング曲を聴いては大人数でひとつの曲を作り上げる興奮を思い出しては懐かしくなります。
チラシを受け取った時の学生の「ありがとうございます!」という爽やかで勢いのある声に応援したくなった週末でした。