準備中
4月も3週目になりました。街は日増しに静かになっていきます。
感染者が着々と増え、先に感染爆発を起こした諸外国の累計グラフと同じ線を日本も描くようになってしまいました。
正念場。
責任ある行動をしていかねば。個人的には自分がウイルスだと思ってやむを得ず外出をする時でも、行きかう人・すれ違う時には相当な距離を取って歩いたり、時には人の少ない道を選んで遠回りしながら移動しています。外出する時はやはり買い物の時だけにするようにして。そして1度出る時にはまとめて用事を済ませるようにしています。
話は変わって、今更かもしれませんがお教室でもオンラインレッスンの導入を出来るよう準備を進めています。5月6日に再開できるのか怪しいですし…。
まだ使いこなせる!とは自信を持って言えませんが、先に導入している先生方や他教室の様子を伺うと、まずは使いながら慣れる事が大事との事。最初は皆さん戸惑いがあり上手くいかなかったけれど2回目3回目と使ううちに慣れてきたと書いてあります。そしてオンラインレッスンで出来る事も掴めるようになってきたと。
実際にオンラインレッスンの導入に乗り気でない先生方も多くいらっしゃいます。つまりはオンラインレッスンではリアルレッスンに比べ音質のクオリティが求められない事、楽譜への書き込みがしづらい事(アプリ内で機能はありますが)、微妙なニュアンスや気づきをリアルタイムで伝えにくい事、などなど。
私もその心配はありましたが、地元の塾講師の先生やプログラミング教室の先生方が「学びを止めない事が大事」「コミュニケーションを取るだけでも楽しいし、生徒さん達が生き生きするよ」と話してくれた事が不安を軽くしてくれました。生徒さんのコミュニケーションを繋ぐ事、課題を進める事などだったらオンラインレッスンでも十分出来るのではないかと。リアルレッスンとオンラインレッスンは別物と捉えて、それぞれの利点を活かした時間にしていければ良いのですね。
そして先日、とある生徒さんのお母様からもレッスン再開を希望するメッセージと共にお子さんがご自宅で頑張って課題に取り組んでいる動画を送信してくれました。これはどうにかせねば!と力をもらえました。
とはいえ使い方が分からないのと、レッスンスケジュールがしっちゃかめっちゃかになるのはマズいので先週から準備をすすめています。
おそらく教室ではzoomかSkypeを使用する予定です。仮にオンラインレッスンを導入したとしても個別のレッスンスケジュールでご案内していきますので、レッスンスケジュールも確定次第、随時ご案内していきます。
ひとつ懸念があるので記載しておきます。オンラインレッスンではスマホ、タブレット、PCを使用しWi-Fi環境が整っている環境が望ましいです。生徒さんの中には、まずその環境が十分でない事、環境は整っていても小さなお子さんで保護者の付き添い無しには使えない事、など導入が難しい方もおられると思います。
その際は、誠に申し訳ありませんが引き続き自主学習を進める形となります事を予めお伝えしておきます。
お教室の皆様にはご不便をおかけしますが今しばらくお待ちください。