教室ブログBLOG

レッスンよもやま~学校伴奏~

すっかり秋めいてきました。9月下旬から毎週続いていた運動会も今週でひと段落しそうです。

この時期、6月の発表会が終わり少しゆっくりペースになる時期でしたが実は数名の生徒さんが息つく間もなく次の新たな大きな課題に向け準備を進めておりました。

「校内伴奏」です。

毎年、10月の末から11月の頭にかけて芸術の秋にちなみ、どこの市区町村の小学校・中学校も校内音楽会を開催します。そして校内で最優秀の成績をおさめると市内音楽祭への参加権を獲得します。この音楽祭を迎えるにあたり、各クラス合唱(小学は合奏も)のピアノ伴奏を1人選出する訳です。
今年、お教室からは学校・学年の違う生徒さん4校5人の生徒さんが挑戦し、見事全員その座に就く事が出来ました。
競争率は地域差がありますが、伴奏をやりたい子がクラス内に複数名いると当然ながらオーディションになります。日頃、お教室では講師の指導はあっても他人と比較してジャッジする機会は殆どありませんので初めて経験する子は大抵苦戦を強いられます。

日頃レッスンで取り組む内容は主に演奏者が単独である事。対して伴奏は歌と共に演奏するスタイルである事。言葉にしてしまえば当たり前の事ですが、演奏をする目的と何処を押さえるべきか、アプローチが異なります。レッスンではそこをお伝えしていく訳ですが、中には普段やっている事と違う事もあり、初めて取り組む生徒さんにおいては戸惑う時もあります。指導側としてお伝えするポイントはいくつかありますが、生徒さん側として1番必要な要素は、

「なにがなんでも絶対自分が掴み取る!!」

という強く固い意志です。これが弱いとやはり本番で結果に繋げにくい事も過去に見てきました。日頃、仲の良いクラスメイトでもオーディションとなればライバルになるのです。競争をしたり、比較される機会が我々の子供時代より圧倒的に少なくなった昨今ではピンとこない生徒さんもおられますが、私はそれを経験し乗り越える力を自分自身で養う良い機会と思っております。

今年はたまたま、全員がその座を掴み取れましたが結果が出なくとも収穫は沢山あります。そして、競い合った見えない生徒さんにも感謝したいです。チャレンジする互いの生徒さんに原動力や推進力という実りをもたらしてくれました。

オーディションでピークを迎えた子、本番に向けてまだまだ調整中の子とそれぞれおりますが、本番では縁の下の力持ちとなるべく緩めずに、でも楽しく準備を続けていこうと思います。

SNSでもご購読できます。

無料体験レッスン受付中!

無料体験レッスン受付中!