教室ブログBLOG

川越ピアノレッスン

新年度のレッスンスケジュールを編成しています

4月になりました。今年は予想に反して桜の開花が遅くなりましたね。毎年、楽しみにしている近所の公園の桜も今日時点で一分咲きにも満たないくらいの開花状況。今週末あたりに見頃になるのでしょうか。

3月は色々とバタバタしており、更新が滞ってしまいました💦
4月は新年度のスタートであり、それに伴い教室の基礎コースおよび保育士養成コースをご受講いただく生徒さん達の時間割を改定しております。
今週はまだ春休み中でもあるので前年度の時間割でそのまま実施しておりますが来週からポロポロと今の時間割では来られなくなる生徒さんも・・・。

学校が始まると新しい生活サイクルが見えてくるので、それに合わせピアノのレッスンスケジュールも改定していきます。今年度は生徒さんが小学校高学年~高校生の割合が多いので平日16時以降のレッスンが過密になりそうです。現在、在籍の生徒さんおよび今月までに新規入会くださった生徒さんのご希望を集計中ですが上手く割り振れるか激しく不安であります!マンツーマンレッスンが基本なので、ピアノ教室のゴールデンタイム16:00~19:00は1人30分レッスンだとしてもMAX6枠しか受入れられない現実😭しかも、先ほどもお伝えしたように今年は中学生・高校生が多いので1人45分か60分レッスン受講者ばかり!6枠、取れない😭皆さまのご協力を仰ぎながら、なんとか納めたいと思います。

しかしながら今年は土曜日の午後がゆとりあります!一昨年度までは1週間の中で土曜日が一番過密でしたが。土曜日は私立の学校に通われている生徒さんや、平日は学童あるいは保育で預けられている生徒さん方に人気のある曜日です。

毎年、それぞれの曜日の希望はバラツキがありますがご希望をお伺いできるタイミングは1年の中で今月のみです。5月以降は新しいレッスンスケジュールが確定して、それに沿って運行していきます。

おかげさまで先月より体験レッスンのお問合せや新規入会いただく方も増えて参りました。
5月以降のお教室へのお問合せは、確定した新しい時間割での空き状況によってのご案内となります。
よろしくお願い致します。

私のピアノ人生①はじめたきっかけ

2月になりました。昨日は関東でも警報級の大雪との事で、予報通りまあまあの積雪。
レッスンは安全優先で朝の段階で休講判断にしました。

さて、今日は講師である私のピアノ歴の事について書こうと思います。タイトルにピアノ人生などど大それた標題に書きましたが、なんという事はない普通(?)の記事です。
ただ、今ピアノで悩んでいる方や始めようかなと思っている方の何かしらのヒントや気づきになってもらえれば、という想いで書きます。

本日は「はじまり編」です。

私がピアノを始めたのは4才年中の頃(生まれが遅いので)。当時、通っていた幼稚園に放課後になるとヤマハの音楽教室が開催されていました。マンション住まいの私の環境は、その当時同級生だけでも同じマンション内に10人はいて、きっと誰かのお母さんが「うちの子、今度ピアノ始めようと思うんだけどお宅のお子さんもどうかしら?」的な感じでピアノを習うきっかけが転がっていたのだと思います。バブル崩壊寸前のその時代、世の中の流れは庶民であっても一流で良い物を!みたいな風潮があったと思われるので、今では考えられないくらい猫も杓子も女の子ならみんなピアノを習っている、みたいな時代でした。

私は全く記憶にありませんが、そんなママ友のコミュニティから私の母親も声をかけられたのだろうか、ある日私に「ピアノ、やってみる?」と聞いて、「うん」と当時の私は即答したそうな。全然記憶にございません。はじめたきっかけも高校生になった時に「ねえ、なんで私にピアノ習わせたの?」と自分から聞いてこのいきさつを初めて知ったのでした。
ちなみに、私の母は、母の時代には珍しくピアノのお稽古を自身もやっていたとの事。けれど練習が嫌で途中で投げ出したという過去の持ち主。けれど何故だか自分の娘には習わせたのですね。習わせたいきっかけとしては「何か手に職を」や「母自身(父親も)音楽が好き」というのはあったと後に聞きました。

その時点で「何か手に職を」はかなり望み薄な賭けだとは思いますが、かくして私は同級生8人くらいと週1?くらいで放課後の幼稚園で開催されるヤマハ音楽教室の門を叩いたのでした。

しかし、そのスタイルのお稽古は1年くらいで幕を閉じます。何故なら、環境が楽しくなかったから。今でも鮮明に覚えていますが、当時レッスンで使っていた楽器は、生徒はみんな足踏みオルガンで先生のみがアップライトを使うという状況。今のお子さんはきっと足踏みオルガンを知らないのでは。
仕組みとしては楽器下部にあるペダルを踏むか膝のあたりにあるレバーを押さえていると空気の出入りによって音が鳴る仕組みのオルガンでした。なので、課題を弾く時に保護者は生徒の横にいて、そのペダルを弾く役割を担う訳ですがタイミングが悪いと音が鳴らない訳です。この歯がゆさったら!

当時、自宅にアップライトピアノがあった私は「なんでレッスンにきて、音の出ないオルガンなんか使わにゃならんのじゃ!」と甚だ疑問でした。そして、レッスンは集団で行っていたのでペースも足並みを揃えねばなりません。私は楽器に、母はレッスンのペース配分に違和感を感じたため、幼稚園を卒園する前に一緒に始めたお友達とは別々の道を選択するようになりました。

でも私自身は、レッスンについてのストレスはなく(覚えてないだけ)、お友達と放課後も違った環境で会える、という特別感はわくわくしたのを覚えています。

と、はじまりはこんな感じでした。
次回は、ちょっとスピンオフ、楽器購入をめぐっての母親のお話編をお届けします。

辰年レッスンスタート🐲

波乱の年明けとなりました2024年。
遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年のレッスン始めは4日からでしたが、全ての曜日の生徒さんにお会い出来たのはやっと昨日の事。(祝日がお休みのため月曜の生徒さんは昨日から)
皆さんお元気そうで何よりでした(*^_^*)

長期休み明けのレッスンは、毎回なぜだかウキウキします。
お休みも良いのですが、皆さんと会ってお話するのが楽しいのかもしれません。生徒さんに限らず、街中を歩いていると色々な方とバッタリ遭遇してご挨拶するのも日常に戻った感じです。

3学期は、毎年春に開催される教室の発表会&昇級テストの準備で割と濃い期間になります。
大変な時期でもありますが生徒さんの成長を一番感じられる時期でもありますので、体調を崩さずに春まで通常運行していきたいです。

今年も生徒さんの心と知識が豊かになるようなレッスンを発信していきたいと思います🎹

在籍生徒さんの年代別割合

12月になりました。教室にもクリスマスツリーを飾りましたが、つい先頃の陽気の温かさにクリスマスだっけ・・・?と思う今年です。🎄

季節はずれですが、現在在籍している生徒さんの統計を年代別に集計してみました。

♪ 未就学児 13%
♪ 小学生  31%
♪ 中学生  19%
♪ 高校生・大学生  6%
♪ 社会人・シニア  31%

1年のサイクルごとにそれぞれの分布に変化はありますが、驚いたのは小学生と社会人・シニア層の割合が同じとなったこと(O_O)
コロナの時は在宅習慣も手伝ってピアノを習い始める大人が多かったのですが、最近はどちらかというと人生100年時代の影響が大きいのでしょうか。残りの人生でやりたい事、として体験に訪れる方が多いです。

年代ごとにレッスンに求められるニーズは異なりますが、教室では生徒さんの希望やペースに寄り添いながらレッスンを行っています♪

2月からの空き状況につきまして

11月後半になり学習塾が新年度の時間割をお知らせする時期となりました。
塾の新年度時間割のスタートは2月から。
それに伴い、我がピアノ教室も空き状況が変わりますのでお知らせです。
下記、ご参考ください🎹

2月より

火曜 18:00~19:00 ※この時間については12月よりご案内可能
金曜 17:30~19:00
土曜 10:00~11:00

その他の時間帯もご希望によってご案内できる枠もありますのでお問合せください。

お教室では新年度の時間割改定を4月に希望伺い&調整をして、5月より新時間割を確定させて始動します。
新規入会をご検討の場合、4月からのお問合せですと在籍の生徒さんの時間割変更を優先するためご希望の時間をご案内するのが難しい場合があります。
2月~3月に体験レッスンをご受講いただくとご案内がスムーズになります。
ぜひ、この機会にご検討ください♪

ウニクス川越ストリートピアノ

11月になり、市内や全国のあちこちで楽しいイベントが開催される時期となりました。

この時期、教室も運営に携わっている人まちピアノ(ストリートピアノで「人」と「まち」を繋ぐをモットーに活動を展開する運営団体)がウニクス川越様にてストリートピアノを展開させていただいております!

今年で3年目となりました。10月の下旬から来年1月中旬までの期間常設となります。
週末は親子さんが、平日は学生さんや趣味で楽しまれている方がピアノを楽しんでくださっているご様子。生活の1部の景色としてピアノが浸透してきたことを大変嬉しく思います。

現在、市内で期間常設をしているのはこちらのみ。
商業施設のということもあり電子ピアノではありますが逆に他のエリアにない特徴として県外からお越しくファンファンもいます。

マナーを守ってご利用いただけますと幸いです。
是非遊びにいたしてください♪

ウニクスストピ2023ご案内

↑詳細はこちらをクリック

 

大人のピアノのはじめ時

10月になりました。猛暑からの突然の急降下で体感温度は冬かと思う10月のはじまり。
よくぞダウンせずに季節の変わり目に突入した、と自分を褒めたくなる位、今年の夏の暑さは異常でした😅今から来年が怖い~~💦でも、過ごしやすくなったのは有り難いです。

人生100年時代と叫ばれる昨今、コロナ禍以降我が教室でも年々大人の生徒さんの入会が増えるようになりました。実は内心、「何故、これまで存分に頑張ってこられた年代の方々なのに敢えて苦しい世界に飛び込むのかしらん・・・。」と。おいおい、教室主宰者がなんて事を言うんだ!と思いますが、事実、始めてみてそれを実感されている生徒さんもいらっしゃいます。「あの時の先生の言葉の意味が分かる気がします・・・・。」という生徒さんも。でも、皆様、熱心に通ってくださるのです。そして、大抵のみなさまが意欲的に次はこの曲をやってみたい、コンサートやYouTubeで素敵な曲を見つけてしまった、等聞かせてくださるのです。凄いな、何が皆さんをそうさせるのか、と思ったのでカウンセリングシートや皆様のご意見を伺ってみました。

大人の生徒さんがピアノを始めたきっかけランキング!👑
いってみよーーー!

1、楽器を弾いてみたかった!
入会された多くの皆さんが楽器を弾ける事に憧れをお持ちでした。確かに楽器を弾けるって魅力的ですよね。私もピアノ以外の楽器を使いこなせる人を見ると尊敬します。大人になって、限りある時間を意識するようになると「自分が思い残す事無く、やりたいことをやってみたい!」と皆さん口々にお話されました。

2、家にピアノがあったから!
昔、お子さんや親類の方々が使用されていた楽器が今では物置に・・・。というお話も良く聞きます。実際、今から同じ楽器を購入しようと思ったらエラク費用はかさむでしょう。せっかくなので活かしたい!という気持ちで始めてくださる方も。

3、健康維持・ボケ予防!
ピアノはめちゃめちゃ頭を使っていただきます(笑)楽譜を読み、音符の長さを数え、右手左手で異なる動きを要求し、暗記まで・・・。こんなに同時にいっぺんの事をやるのです。子供の時から始めてしまうと、そういうものかと案外出来てしまうのですが、生きる知恵がついている大人からしたら「そんなに1度に多くを求めるな!」と言われかねないほど同時に多くの情報を読んで、かつ処理していただく、と。レッスンでやんわりと大人の生徒さんをしごきながら、少しずつ出来るようになっていく様子を拝見すると間違いなく進化していると思うのであります。

その他、「演奏を聴いて、雷に打たれたような強い感動から自分も始めてみたくなった」「家族の影響」「仕事上・イベント上必要に迫られて」「大人になってからの再スタート」「ストリートピアノで何か1曲弾けるようになりたい」等の理由もありました。

ふむふむ、理由は色々あれど、子供の時と違って自発的な欲求や必要性を感じてくださっているから始めてくださるのかもしれませんね。
門戸を叩くまでが一番勇気のいる期間です。始めてみたら新しい広がりがあるかもしれません。

大人の方のレッスンでは生徒さんそれぞれの希望に合わせてレッスンをしています。楽譜が早く読めるようになりたい方、童謡を弾きたい方、クラシックを弾きたい方、コードを理解したい方、等の希望によってレッスン内容は様々。

興味がある方は是非、お問合せください。

夏の伴奏ラッシュ

残暑が厳しいこの頃🌞今週は少し雨も降って(集中豪雨ですが)、夜になると虫の声も聞こえるようになりました。秋は来るのだろう、か🍂

夏休みもそろそろ終わりに近づき来週にはもう2学期が始まります。
夏休み期間中、教室では今年4人の生徒さんが秋の音楽祭に向けてのクラス伴奏に挑戦すべく準備をすすめておりました。学校の伴奏はいつも夏休み直前に譜面を渡され、伴奏希望者がクラスで複数人いる場合は9月中旬から10月上旬にかけてオーディションを行うというスケジュールです。おおよそ、どこの学校も同じスケジュールです。

小3の生徒さんは今年、初挑戦!なんとその生徒さんから申し出があった時は正直驚きました。普段はおとなしめで淡々と練習をしてきれくれる女の子です。あまり積極的なイメージでは無かったのですが、「チャレンジしたい!」という前向きな気持ちで今年初めて挑戦してくれます。生徒さんからの自主的な取り組みは本当に嬉しく、とても応援しています。希望者が多く学校の先生も甲乙つけがたい曲なので結果を伴わせるのは難しいかな💦という印象はありますが、まずはチャレンジする事に大きな価値ありです。来年以降もチャレンジする時に、今年のチャレンジが有る無しで取り組み方のハードルに格段に差がつくからです。あと少し、頑張ろう。

中1の生徒さんからは2名が挑戦。この二人は小学校の時からオーディションにチャレンジしているのでしっかりと決められた期間で成果を出すように限られた時間内で頑張って取り組んでくれています。経験してくれているから、ペース配分や危機感を持って取り組んでくれるので流石という所です。ただ、中1というのは、環境が新しくなり、クラスの他の子のレベルも未知数(中学校は複数の小学校から生徒が集まるため)なので手探りな部分がある年回りです。中2以降になれば前年度と比較できるのですが、、、。とりあえず、頑張ろう。

中2の生徒さんは初めて挑戦。こちらの生徒さんは他にクラスの伴奏希望者がおらずオーディションはありません。昨年は合唱の歌パートだったようですが、今年は伴奏にチャレンジしてみようかなという事で中学生になって初めての取り組みにのぞみます。この生徒さんは小学生の妹さんがいて彼女も習ってくれているのですが、妹さんは昨年、小学校の卒業式の伴奏に挑戦していました。結果は惜敗でしたが一生懸命に取り組んでいた姿を間近に見ていた事で、もしかして影響があったのかなと思います。

伴奏は普段のピアノソロと違って、歌や他楽器と合わせるアンサンブルです。弾き方のアプローチが少し異なります。基本的にピアノの演奏スタイルはソロで単独プレーになりますが、アンサンブルは他と合わせる点が決定的に異なります。相手の音を聞いて、それに合わせる事は、自分の持ち場の責任を持ちつつ、相手の動きにも配慮をする必要があります。耳を鍛えたり、演奏しながら客観的に音楽を総括し、俯瞰するという能力が求められるので良い勉強になります。

経験がすべてスキルアップに繋がります。みんなを応援しつつ、あと少し頑張ろう~🎹

新年度の空き時間

5月も下旬に差しかかりました🌿
新年度のレッスンスケジュールがスタートして2週間、やっと慣れてきました。

現在、下記の時間帯で空きが出ましたのでご案内です。

月曜 18:00~
火曜 17:30~
金曜 17:00~、17:30~、18:00~
土曜 15:00~、15:30~

ご興味ある方、お教室の見学を希望される方、お気軽にお問合せください。
体験レッスンも上記時間にて随時ご案内受付中です。

7月まで、例年お問合せの多い時期となります。
ご希望の時間がある際はお早めにお問合せください。

みんなの夏休み

8月も残すところ1週間となりました。桶川の生徒さんは今日から2学期が始まります。
教室の夏休みが明けてレッスン再開が始動した今週、小さな生徒さんに「夏休みは楽しく過ごせたかな?」と聞いてみました。今年はお出掛けされた方が多かったようです。

富士山の近くのお花畑でアイスクリームを食べたこと、1人で離れたおじいちゃんおばあちゃんの家に十日間滞在したこと、箱根のホテルでコース料理を食べたこと、ヌン活(アフタヌーンティー)したこと、北海道へお出かけしたこと、沖縄でシュノーケリングしたこと、埼玉県内のホテルに宿泊してプールを楽しんだこと、伊豆の奥へ行ったこと、自動車免許を取得したこと、バイト先のコンテスト出場に向けてトレーニングしていること、キャンプにいったこと、花火大会に行ったこと、部活の合宿に行ったこと、等々。

聞いているだけでも楽しかったですが、話してくれた生徒さん達の表情が溢れんばかりに楽しそうで、それが印象的でした。本当に楽しかったんだなぁと伝わり、と同時に多感な時期の色々な経験や思い出はかけがえの無いものであり色々な成長をもたらすものなんだなと強く感じました。楽しい経験や思い出はピアノの演奏表現にもめぐりめぐって繋がりますしね。人生経験値もあがるでしょう。
ここ数年の行動制限も、もちろん大きな意味を持っていたとは思いますがやっぱり動ける方が良いなと感じた次第です。

私の夏休みはと言うと、ほぼ一日家から出ず普段溜めがちな事務作業や教室&家の片付け、あとはもっぱら休息しておりました。それを話したら小2女子に笑われてしまいました。気づけば今年も8月が終わりますが、ずっと突っ走っていたなぁ・・・。
普段、あまりゆっくり休めないのでここぞとばかり活動停止しておりました。かえって調子が悪くなった気もしなくもありませんが(^0^)

さて気力体力のチャージもしたので、2学期も変わらずいきましょう。