教室ブログBLOG

ピアノ教室

ピアノの練習場所

朝晩の冷え込みが厳しい季節になりました。今週末には立冬を迎えます。

今日はピアノの練習場所のお話です。
教室にピアノはありますが、時折コンサートなどの本番を控え友人やゲストの方と練習をする時は都内のピアノスタジオを利用します。
仲間の住まいが関東近郊に広がっていたり、2台ピアノが必要な時は都内のスタジオにて練習します。楽器を演奏する人たちにとって練習場所は悩みの種の一つです。アクセスが良くて環境が揃っているというのは結構少ないのです。

そんな中、便利に使わせていただいてるスタジオをご紹介。

ひとつは、ピアノスタジオフォルテさん(クリックするとサイトに移ります。)
池袋駅の西口にも東口にもあります。スタジオがとても綺麗で調律もこまめにしてくださっているのでメンテナンスも良いです。池袋駅は各沿線のターミナル駅で駅近だから便利です。2台ピアノのお部屋があるのも貴重。

ふたつめは、音練さん(クリックするとサイトに移ります。)
新宿3丁目の雑居ビル内にあるスタジオ。場所柄、こんな所にピアノスタジオなんてあるの?!と思うようなエリアですが建物内に入ると、とても落ち着いた雰囲気。受付スタッフも女性が多く安心です。なによりお部屋のレンタル料が良心的。

みっつめは、自分の住まいor勤務地の公共施設の音楽室。
例えば、ウエスタ川越やまぶき会館桶川市川田谷生涯学習センター

などです。ここでは教室の近隣の公共施設をご案内しておりますが市内には他にもいくつかあります。公共施設は民間の施設に比べ断トツに値段が安いですが、利用の申請にあたって申込時期が定められています。利用時間も1時間単位などの細かい時間枠では無く、午前・午後・夜間の1枠4時間分(大体)です。金額は1時間使用でも4時間使用でも値段は変わりません。人気の時間帯や曜日は抽選になる事もあるので使い勝手はやや不便かも。

他にも、ピアノレンタルスタジオありますが今回は自分がよく利用させていただくスポットをご紹介しました。上記練習場所はご自宅にアコースティックのピアノが無い生徒さんや、人前で弾く大きな本番を控えた生徒さんに本番と似たシチュエーションでシュミレーションしてもらう為にご案内をします。最近では趣味で習われている大人の生徒さんにも、ニーズがあった場合にご案内しております。

練習場所は楽器の面からも近隣への騒音対策からも困る事がありますが、紹介したような場所をご参考いただき皆さんの演奏ライフにお役立ていただけたら幸いです♪

 

 

気になる映画

台風が秋の風を運んできたのでしょうか🍁
気温は高いながらも爽やかな空気感の9月2週目です。

先月、映画館で『アルキメデスの大戦』を観てきました。
感じた事、気づいた事がいくつかありました。その当時の世界情勢や日本国内での軍人と一般人の考えの温度差など。今を生きる私たちとは環境も物資も全く違う時代です。ただ、時代に関係なく共通する事はあって、その中でも映画を通して、{興味がないからと言って知らなくて良い、という考えは危険}なんだなと思いました。これは私達も勿論、未来を生きるこれからの年代の人達には強く意識してもらいたい事だと感じました。

映画を見に行くと予告編も流れます。
面白そうな映画が沢山ある中で、話題になった音楽書籍が映画化されるとの事で紹介します。

『蜜蜂と遠雷』   →公式HP

直木賞&本屋大賞を受賞したこちらの作品。
ピアノコンクールを巡って描かれる人間模様や葛藤、音楽などを盛り込んだ作品です。
あまり知られない世界かもしれませんが、物語はオーバーに描いてるのではなく現実の話、かな?わりとリアルに描かれてるかも~~??
来年はピアノコンクールのオリンピックのようなショパンコンクールも開催される年です。突き詰めた音楽の世界の扉をチラッとのぞいてみませんか。10月4日から公開だそうです。

※使われているホールがおそらく母校のホールなのも楽しみポイント。

消費税10%まであと1か月

今日から新学期!
8月中は補講レッスンに時間割変更、まちゼミ講座などなど怒涛のスケジュールで過ぎ去っていきました。HPも更新出来ておらず…。

2学期のスタートは市区町村によって8月末から始まっているエリアもありましたが今日からみなそろい踏みとなりました。
いや~、みんなお疲れのご様子(笑)半分の生徒が「眠い」を連発していました。早くペースに慣れると良いですね~。

さて、先日生徒さんに教材を渡した時のこと。

私「えーと、本体800円だから教材費864円ね~。今は64円の消費税だけど10月からは80円になるのねぇ。内容変わらないけど」

生徒「え?!じゃあ今の内に、欲しい楽譜やこの先勉強するのがわかってるのは今の内に買っておいた方が良いって感じじゃん。」

私「む!!」

うーむ。確かにその通りかもしれないと気づかされた会話でした。
楽譜では差額が数十円かもしれませんが、ピアノやその他の楽器など単価自体が高いものは消費税だけでも数千円になってしまいます。楽器だけに限らず、単価が高くて将来ある程度長く使う見込みがあるものは今月中に準備をしておいても良いかもですね。(お財布の許す限りで)

生徒の手堅い経済観念にハッと気づきを得たレッスンでした。

メールでお問合せくださる皆様へ

当教室のホームページに訪れてくださり誠にありがとうございます。
初めての皆様からは、このホームページをご覧いただいてお問合せいただく事が多いのですが、時折メールでの相互連絡に不具合が起こる場合がございます。

お教室からは、
info@flugel-kawagoe.com  のアドレスから1度返信させていただいております。

それでエラーメッセージが出る際は、
flugel.kawagoe@gmail.comのアドレスから改めて転送させていただいております。

エラーメッセージが出る際はお教室から再送して対応させていただいておりますが、稀にエラーメッセージが出されず教室から送信済みになっていてもお客様に返信が届いていない場合もございます。

教室の休校日を外し、お問合せいただいた際には当日~2日以内には返信を送らせていただいております。もし確認が出来ない場合は、大変お手数ですがお客様のメール設定をご確認いただくか、お電話にてお問合せくださいますようよう、どうぞよろしくお願い致します。

素敵なピアノ番組

6月もあと僅か!今月も時間の流れが早いです~。そして2019年も折り返し地点。
思い返せば半年前、2019年が幕あけた元旦の日に大学時代の同級生から「素敵な番組をやっていたから是非見てみて!」と動画が送られてきました。

番組の名は、「空港ピアノ」

NHKの番組らしい。送られてきた動画はほんの5分のものだったけれど、番組内容としてはとある空港のロビーにピアノがポツンと設置されていて通り過ぎる人が思い思いに弾く様子を撮影したもの。派手なナレーションなどは入らず、番組を見ながら自分も空港にいるような感じで見られるのが何とも言えないのです。

空港という特別なめぐり合わせが溢れる場所で、人種も言葉も年代も越えて色んな人が色んな音楽を奏でます。空港ですれ違う人は、きっとほとんどが初対面で、この先出逢う事もおそらく無いような、「すれ違う」時間と関係なのに、ひとたび生身の人間がすれ違う時間と場所の中で音楽を奏でると共に共有する空間と時間に変わる。番組を見ていても、「この人はどこの国から来たのだろう?」「なんて音楽なのかな?」「ピアノは習っているのかな?初めてなのかな?」「どうしてこの曲が好きなのかな」など、一気に興味が沸いて距離が近くなる気がします。演奏の上手い下手ではなくて、奏でられる音楽からその人がどんな人なのかを感じたり想像したりするのです。リアルな現場にいたら、きっともっと興奮していることでしょう。

日本でも近年、駅ピアノ等が設置されている場所もあるようです。
もしどこかで見かけたら弾いてみようかな!?
瞬時に人や空間を繋げる力を音楽は秘めてると思います。演奏スキルが無くたって、1音奏でたら、きっとたちまちその空間が彩られる事でしょう。国内でも、そんな素敵な空間と時間が増えていくと嬉しいな。

体調不良にご用心

天気予報通り見事に梅雨入りとなりました。汚れた車が少しきれいになりそうなのと、激しい紫外線の攻撃を避けられるのが嬉しい面です。

しかし体調面には注意が必要!
GW後からの1か月、生徒さんや身の回りで胃腸炎、熱射病、片頭痛、中耳炎、肺炎…、等々体調不良に悩む方が続出中です。

激しい気温変動や気圧によって体調には目に見えないダメージが。今年の初め、フジテレビの気象予報士、天達武士さんのセミナーを聴講した所、最近の新たな認識として「気象病」なるものが出てきたと話されていました。気象によって引き起こされる病気の総称で、上記の病状は全て当てはまるのではないかなと思いました。お医者さんの間でもまだまだ認知度は低いそうですが、近年では天気による体調不良者・死亡者が交通事故死の数を上回っているというデータが発表されました。恐ろしい・・・。

そしてピアノにも悪影響なのが湿度。教室のピアノも例に違わず、先日たかだか2時間くらいの時間で音がゆるゆるのベロベロになってしまいました。エアコンを起動していてもどういうシチュエーションで音に影響が出るのかわからないから困りもんです。ピアノの音に変動が出る位ですから勿論人体にだって負担はあるでしょう。熱射病を引き起こす原因の1つに気温だけでなく湿度も大きく影響しており、発汗を促せなくなってしまうのが怖いと聞いた事があります。

食中毒なども心配される時期です。
お子さんはプールも始まって体力が低下する季節でもありますので十分気を付けてお過ごしください。

今年度の空き時間

GWが明けて初夏の陽気となりました🍃
GWは休暇を楽しみつつ、新年度の時間割調整&各生徒様への連絡に奔走しておりました。

お教室では毎年GWを挟んで新年度のスケジュールを改訂致します。進級、進学、移動に伴い生徒様のライフサイクルも変わりますね。おそらく、塾や英会話など他のお稽古ごとと比較すると遅い時間割設定の時期かもしれません。しかしピアノはマンツーマンレッスンなので個人個人と相談してから設定していきます。今年度はかなり特定の時間帯に希望が集中してしまい、設定が難しい中、各生徒様並びにご家庭に協力をしていただき確定出来ました事、ひとえに感謝申し上げます!また、体験レッスンにお越しいただきました新規の方へもご希望どおりのご案内が叶わず見送っていただくご家庭が複数ありました事、大変申し訳ありませんでした。空きが出ましたら随時こちらのブログでお知らせ致します。

という事で今年度の営業時間と空き状況です

開校時間 空き状況
13:00~21:00 13:00~16:00
10:00~21:00 11:00~14:45
10:00~20:30 10:00~12:00
10:00~20:30 単発コースのみ受付
10:00~20:30 10:00~12:00
14:00~18:00 無し

 

夕方から夜にかけてのお時間は全て在籍の生徒様のレッスン時間となります。
昼間の時間帯は通える方の年代が限られてきますが最近では大人のピアノレッスンなどもジワジワと流行ってきていますので、ご興味ある方は是非1度体験レッスンを受講されてみてはいかがでしょうか。
新しい時間割は1年後の4月まで原則変更無しです。1年後には来年度の発表会も控えていますので、新しい1年皆さんと共にステップアップしていけるのが楽しみです。

発表会ビフォーアフター

お陰様を持ちまして先日の日曜、年に1度のお教室発表会が無事に終了致しました!
今年は幼稚園組のニューフェイスが多数発表会デビューし、ベテラン組は安定の成長を着実に披露してくれた発表会になったと感じました。

発表会を迎えるまでは、どの生徒様も不安を抱えていた事と思います。準備しているこちらといたしましても、生徒さんの仕上がり状況や当日の備品等の準備、調律や舞台セットをお願いしている方々への連絡がちゃんと出来ているか等々、準備は多岐に渡り毎年のことながら不安が満載です。

しかし当日を越えてみると皆さん、不安からスッと解放された方もいれば、早速次回の課題と向き合い前へ向かって走り出している生徒さんの姿を多数拝見する事が出来、終わってみると本当に毎回やって良かったな~、無事に終わって良かったな~と思うのです。

発表会の翌日からレッスンを行い、熱の冷めないうちに昨年までの振り返りと新たな1年をどう過ごすかの計画を講師&生徒さんで練っております。本番では得られない学びがここでは沢山!!
まだ月曜、火曜の生徒さんのみしか振り返りをしておりませんが、各々たくさんの学びの種を収穫してくれている模様です!その種に上手に水をやってお日様を当てていけるよう生徒さんと共に時間を積み重ねていこうと思います。水曜~土曜の生徒さんとの振り返りも楽しみです。
そして自分の振り返りも必ず向き合わねば!

オマケ

1年を通して川越教室のピアノは殆ど蓋を閉じた状態でレッスンしております。
発表会前(ビフォー)になると期間限定で蓋が開きます。

発表会が終わる(アフター)と、いつも通り閉じます

いよいよ発表会

いよいよ今週末に年に1度の発表会が開催されます。
今回は38名中、20名の生徒さんが出演してくださる事になりました。
皆さん、この日の為におよそ4か月の準備期間を要し準備にいそしんで参りました。
当日は緊張感を味わいつつも楽しくのびやかに演奏していただきたいと心から応援しております。
発表会の準備を必ずしも順調に進められた生徒さんばかりでもありませんでした。しかしながら、参加を決断し費やしてきた時間、練習は無駄ではありません。目標を立て、目標に向かい練習時間を作ってきた事、出来ない技を習得するために練習してきた事、くじけそうになっても練習が嫌になっても向き合った事。成果としては目に見えたり手ごたえとして感じにくい事ばかりですが経験をした事が何よりの宝物です。1度身に付いたものは後々、他の何かにも大きな手助けとなる事がきっとあるでしょう。私は今でも身をもって、その事を感じています。

発表会の開催概要です

開催日時:4月21日(日) 開場13:15 開演13:30
開催場所:桶川市民ホール響の森プチホール

入場無料です。
ピアノ教室の雰囲気を感じたい方、生徒さんの勇姿を応援してくださる方、お教室に関係の無い方でもピアノに興味のある方はどなた様でもご来場いただけます。
※外部の方の許可のない録音・撮影はおやめください。

当日が皆様の晴れの舞台となる事を信じて。