教室ブログBlog

2025年度1ヶ月経過

新緑の気持ち良い季節となりました。
毎年、うちの教室では4月に幼児~高校生を対象とした発表会を開催、その後GW中に新しいレッスン時間割を改定、GW明けから新スケジュールで始動、という流れになってます。

今年度は6名の新しい生徒さんが加わって新スケジュールが開始となりました👏

久しぶりに4才~8才の世代のお友達が入会してくれ賑やかになりました。この年代のお子さんは好奇心が旺盛で見るもの聞くもの触れるものが初めてのものが多いので、レッスンにきて色々な表情や会話を聞かせてくれて、こちらも刺激を受け、非常に興味深いです。是非、長くお付き合いしていけたらと思います。

かたや先月の発表会では参加者の6割が5年~10年の継続をしてくれている生徒さんでした。教室のレッスンのモットーに「長く継続できるレッスン」を掲げていますが、いつの間にかこんなに長く続けてくださる生徒さんが増えていて、とても感慨深い限りです。高校生や受験生もいるのですが、みんな良く通ってくれるので頭の下がる気持ちです。うちの教室はコンクールを目指したり、バリバリ実力をつけて上手になる!というコンセプトではありませんが、生活の中に音楽を身近に感じてもらえたらなと考えているので上手に付き合ってくれている生徒さんを見ると嬉しくなります。

話は変わって今月末は初めての試み、大人の生徒さんのための弾き合い会&交流会を開催します。場所は川越駅東口のピアノサロンつゆの唄さん。知る人ぞ知る、シゲルカワイの素敵なピアノが置いてあるピアノサロンです。https://sites.google.com/view/tsuyunouta-kawagoepiano/

先月の学生向けの発表会に大人の生徒さんも数名、見に来てくれていました。皆さん、「最後まで弾ききれるなんて凄い」「見ていてこちらも緊張してきました」「刺激になりました」と声を寄せてくださり、さながらご自身の本番のシミュレーションをされているようでした。世代が異なるとレッスン時間も別々なので直接交流はありませんが、このように間接的な刺激を生徒さん間で抱いていただけたのも私としては嬉しいことでした。

そんなこんなで新年度のスタートを切り出せました。
まだ若干ですが曜日によって1~2コマの空きがあります。ご興味ある方はどうぞ体験レッスンにお越し下さい🌱